HOME>AEDの設置とメリット
AEDを設置予定の会社やお店などはございますか。
AEDは、いざというときに誰でも取りやすい場所に設置する必要があります。
そこでAEDの設置場所や設置することにより得られるメリットをご紹介します。
AEDの設置にあたっては、緊急時に役立てることを考えるとその場所選びはとても重要になります。
AEDでの処置は1分1秒を争います。すぐに見つかり、すぐに使えなければ意味がありません。
そのためにも人通りが多く目立つ場所に設置すると良いでしょう。
出入り口や受付カウンター、エレベーターホールなどはいかがでしょうか。
設置するときは、専用の壁掛け式ボックス、スタンド式ボックス、防水ケースに収納するようにしましょう。
より見つけやすくするためにも、看板やシールなどで表示案内するのが望ましいです。
設置場所を多くの方に把握させるため、頻繁に設置場所を変えることはやめましょう。
また、いつでも問題なく使用できるよう、日頃の管理・点検を怠らないようにしてください。
近年、従業員の安全確保に関する認識が高まっていることもあり、AEDを設置する会社や企業が増加傾向にあります。
設置に伴い、一人一人の意識を高めるため、心肺蘇生の講習を受けさせるなどしているところもあります。
そんな中AED設置を形に表すことで、会社側としてはしっかり従業員の安全について考えているのだとアピールできます。
従業員からしても、安心安全に働ける会社だと、好印象を持ってもらえるでしょう。
また、県のHPや広報などで設置しているということで名前が載せられます。
このようなところで名前がPRできるようになることでイメージアップにもつながるでしょう。
つまりAEDの設置は、従業員、また社会への良いアピールになるというわけです。
以上のように、AEDには本来の「命を助ける」というメリット以外にも、たくさんのメリットがあります。ぜひAED設置をご検討ください。
AEDを設置するなら、人気メーカーである日本光電社製のAEDはいかがでしょうか。
耐用年数も比較的長くおすすめです。